今日9月24日の日本経済新聞の33面にトレイルランニングの鏑木毅の記事が面白かった。彼も37歳で老いを感じたという。その時、もっと頑張らねばと思って、ますます疲れがたまった。走りたくないときの練習は何の上積みにもならない。計画どおりに練習できなかったら『きょう』という1日をなかったことにしてしまう。創造的な取り組みをして、わくわく感を出していく。 興味深い発言ばかりだ。以前なら30分で走れたのに、とタイムで縛らない。眺めが良ければ立ち止まる。トレーニング法を越えて人生を語っているように思える。 いつまでもわくわく感を持つには、経験のないことに挑む。でも、できなかったことに引きずられないで、なかったことにする、という図太さ。学ぶべきことに溢れていた。 |
<< 前記事(2013/09/22) | ブログのトップへ | 後記事(2013/09/25) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
上山葉山周回(平成26年11月29日)
山形県上山市は蔵王の裾野が広がりハイキングコースが幾つかある。それを観光資源に育てようをしているようだが、あまり人の手が入ると私としては詰まらなく思えてしまう。でも、所々に水場もあって飽きさせなかった。三吉山の登山口のある熊野神社の鳥居から登ろうかと自宅を出た。天候は不順で午前中の雨がまた舞い戻りそうだった。整備されたルートだから地図を持って来なかったが、里山を歩く時はやっぱり地図とコンパスがあったほうが楽しめる。案内板を見ると林道から葉山参道に行けるようだ。もう2時と行動時間は2時... ...続きを見る |
HITOIKI Blog 2014/12/05 18:06 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
もう5年以上前になるかなぁ・・・。山梨あたりの里山で20人ほどを引き連れて山を駆ける鏑木氏とすれ違ったことがあります。 |
まこ☆にい 2013/09/25 08:34 |
まこ☆にいさん、こんばんは。 |
HITOIKI 2013/09/25 23:27 |
<< 前記事(2013/09/22) | ブログのトップへ | 後記事(2013/09/25) >> |